Now Loading...

福利厚生

Welfare福利厚生

日本最大級の病院・福祉グループならではの充実した福利厚生

上尾中央医科グループ(AMG)の一員である越谷誠和病院では、職員の福利厚生に力を入れています!
医療費還付制度、食事代補助、院内保育室、団体保険、永年勤続表彰などの待遇の他に、院内旅行、各種行事などオンとオフのメリハリをつけて、職員が日々楽しく過ごせるように様々な福利厚生を充実させています。

診療費関係見舞金制度
診療費関係見舞金制度

診療費関係見舞金制度は、グループ内の病院で診療を受けた場合に支払った診療費の一部が還付されるという制度です。一親等の親族の方も一部対象となっておりますので、職員のみならず、職員のご家族にも適用されます。

保養所
保養所

上尾中央医科グループ(AMG)には、『軽井沢、那須、山中湖』に保養所がございます。

各種団体保険制度
各種団体保険制度

上尾中央医科グループ(AMG)には、保険代理店業務を行う関連会社がございます。団体割引価格のため保険料を抑えたいという方におすすめです。

詳細はこちら
昼食などの食事代補助
昼食などの食事代補助

契約している仕出し弁当で本人負担250円/1食で提供します。そのほか、職員食堂での食事補助や病院売店での職員用リチャージブルカード決済にて10%割引があります。

職員寮制度
職員寮制度

職員寮は男女共、独身寮があります。※詳細はお問い合わせください。

住宅手当制度
住宅手当制度

自宅、寮、問わず支給します。

院内保育室完備
院内保育室完備

24時間365日預けられ、夜勤の際にも利用できる保育施設があります。子供が生まれても安心して働くことのできる環境を整えています。

院内保育室
育児休業制度
育児休業制度

1歳未満の子(保育所に入所希望しているが、入所できない場合、1歳6か月または2歳まで延長)と同居し、養育している場合が対象となります。

育児短時間勤務制度
育児短時間勤務制度

3歳に満たないお子様を養育する職員は、1日の所定労働時間2時間を超えない範囲で、30分単位で短縮することが出来る働き方です。

介護休業制度
介護休業制度

要介護状態にある対象家族を介護する職員対象となります。延べ93日間の範囲内で3回を上限となります。

母性健康管理制度
母性健康管理制度

周産期受診支援をします。

出産育児一時金
出産育児一時金

健康保険加入職員に新生児1人につき420,000円の一時金が支給されます。

慶弔見舞金制度
慶弔見舞金制度

互助会加入職員には本人・御家族の結婚、出産、異動、退職、逝去の場合に見舞金が支払われる制度です。

特別休暇制度
特別休暇制度

職員、家族の結婚、出産、忌引きなど特別休暇を取得できます。

有休休暇制度
有休休暇制度

通常6ヵ月継続勤務で10日間付与のところ、先行して3カ月継続勤務で3日間付与します。

通勤交通費
通勤交通費

上限50,000円/月として支給します。

学会旅費制度
学会旅費制度

学会や研修時の旅費、宿泊費を支援します。

職員住宅資金融資制度
職員住宅資金融資制度

職員が自ら居住する住宅の建築・購入、宅地の購入、住宅の増改築修理の際に必要資金の一部を融資する制度です。職員の勤続年数、住宅の対象などによって融資限度額が定められています。

旅行代理店サービス
旅行代理店サービス

各種切符、航空券手配、旅行手配を職員価格で提供します。

お中元・お歳暮等の割引販売サービス
お中元・お歳暮等の
割引販売サービス

お中元・お歳暮等、割引にて販売します。

複合遊戯施設、宿泊施設等の利用券割引サービス
複合遊戯施設、宿泊施設等の
利用券割引サービス

利用券割引のサービスがあります。

職員対象ネットショップ
職員対象ネットショップ

※日用品、衛生用品、生活雑貨、防災用品等の通販サイト

職員支援制度

あおぞら保育室について

越谷誠和病院では、当院の職員が安心して働けるよう、そして医師・看護師等の人材確保、定着、復職支援を図っています。
あおぞら保育室は、0歳児(生後3ヶ月以上)から小学校就学前まで ・小学1年生~3年生が対象となりますが、公立保育所・民間保育所・小学校(3年生まで)を預かる臨時保育もあります。

あおぞら保育室の詳細はこちら

Feel病院・看護を知る

病院見学会
インターンシップのご案内
ふれあい看護体験のご案内