内科

内科の特色(特徴)

内科が扱う症状、疾患は多岐にわたります。全ての内科疾患に対応できる状況ではありませんが、近隣医療機関とも連携し迅速な診断・的確な治療を、患者さんとの対話を大切にしながら行って参ります。

  • 総合診療(生活習慣病・感染症・アレルギー疾患など一般的内科疾患)
  • 呼吸器内科・消化器内科・循環器科・腎臓内科(非常勤)において各々専門的診療
  • 健診の一部(住民検診・癌検診・施設入所前検診等)
  • 各種ワクチン接種

主な症状・疾患

呼吸器内科

<症状>

息苦しさ、咳、痰、血痰、胸の痛み、いびき、睡眠時無呼吸など

<疾患>

気管支喘息、上気道炎、気管支炎、肺炎、慢性閉塞性肺疾患、気胸、慢性咳嗽、睡眠時無呼吸症候群など

消化器内科

<症状>

お腹の痛み、むかつき、嘔吐・胸焼け、胃もたれ、食欲がない、血を吐いた、血便が出る、黒い便が出る、便秘、下痢など食道、胃、大腸に伴った症状

<疾患>

逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、胃・十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ感染症、慢性胃炎、胃・大腸ポリープ、早期癌、炎症性腸疾患、肝機能障害など

循環器科

<症状>

失神、脈の乱れ、血圧異常、胸痛、背部痛、息切れ・動悸・息苦しい・無呼吸など

<疾患>

動脈硬化、閉鎖性動脈硬化症、虚血性心疾患、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、大動脈瘤、心不全、不整脈、高血圧症など

脳神経内科

<症状>

しびれ、めまい、ふらつき、頭痛、歩きにくい、手足に力が入りにくい、ものわすれなど

<疾患>

脳卒中、脳梗塞、脳出血、パーキンソン病、認知症、アルツハイマー病、てんかん、嚥下障害など

行っている主な検査、治療

各手術、採血検査、レントゲン、CT、MRI検査、生理学検査、超音波検査、上部下部消化管内視鏡など

医師紹介

常勤
氏名 専門分野 取得資格等
【部長】
中川 晃 (ナカガワ アキラ)

呼吸器内科・一般内科

身体障害者福祉法第15条指定医 呼吸機能障害

桑原 大彦 (クワハラ ダイヒコ)

一般内科

TNT(トータル ニュートリション セラピー)

本郷 進一郎 (ホンゴウ シンイチロウ)

消化器内科・一般内科

身体障害者福祉法第15条指定医 肝臓機能障害

箱島 明 (ハコシマ アキラ)

循環器科・一般内科

医学博士
身体障害者福祉法第15条指定医 心臓機能障害
身体障害者福祉法第15条指定医 じん臓機能障害
身体障害者福祉法第15条指定医 呼吸器機能障害
身体障害者福祉法第15条指定医 肢体不自由

有福 一 (アリフク ハジメ)

呼吸器内科・一般内科

 
大浦 亮祐(オオウラ リョウスケ)

消化器内科・一般内科

 
大泉 真理奈(オオイズミ マリナ)

呼吸器内科・一般内科

 
岡本 雄介(オカモト ユウスケ)

脳神経内科・一般内科

 
非常勤
氏名 専門分野 取得資格等
豊田 絋二 (トヨダ コウジ)

消化器内科・一般内科