フットケア外来のご案内
・・・足のお悩みありませんか・・・
例えば・・・
- 爪が厚くなり爪切りができない
- タコによる痛みがある
- 巻き爪がある、繰り返している
- 爪の水虫があるけど、どうしたらよいのかわからない
・・・など
フットケア外来
病院で行うフットケアとは、足の健康を維持することや異常を早期発見・対処するなど予防や治療を目的とするものです。対象は糖尿病足病変を中心に、医師にフットケア専任看護師のケアおよび指導が必要であると診断された患者さんです。
足のことでお困りの方は、医師の診察を受けた後、フットケア外来を受診することができます。
まずは形成外科・皮膚科受診をお願いします。
フットケア外来 完全予約制
月曜日~金曜日
(第1、3,5、土曜日午後予約可能)
受診の流れ
01
|
医師診察
|
02
|
予約
|
03
|
フットケア外来
|
当院フットケア外来でよくあるご質問
Q1フットケア外来とはどのようなことをしているのですか?
個室のフットケア室でリクライニング式の椅子へ座っていただき、足浴から始めます。その後は医師の指示に基づいたケアを実施しています。
Q2ケアを行う場所は診察室ですか?医師が行うのですか?
プライバシーに配慮した個室です。完全予約制で専門の看護師が行っています。
Q3対象になるのは、どのような方ですか?
糖尿病が持病にある方の足の観察、ケアを行っています。糖尿病の方はしびれや足の感覚が鈍くなったり、足に傷がついていても気が付かなかったり、感染を起こしてしまったり、一緒に足を観察し、自分の足を守れるようサポートをしています。
神経チェック
爪ケア
また、タコ・ウオノメ・厚くなって切れなくなった爪、巻き爪、爪水虫のケアも行っています。最近では、フットケア外来を利用された方からの紹介でお越しになる方も増えています。
肥厚爪(ひこうづめ)
ビフォー
アフター
肥厚爪(ひこうづめ)
ビフォー
アフター
たこ(胼胝)
ビフォー
アフター
Q4フットケアは、痛みを伴うのでしょうか?
巻き爪の方、タコのある方は、もともとの痛みがあると思います。ケア中の痛みは最小限に出来るよう確認しながら実施しています。
Q5フットケア外来を利用したいのですがどうしたらよいですか?
足・爪の悩みがあるけれど、どこへ相談してよいのか分からない方、まずは当院形成外科・皮膚科受診をお願いします。
当院通院中の糖尿病の方は、主治医へご相談ください。
越谷誠和病院 代表電話番号 048-966-2711