外科の特色(特徴)
手術を行わない保存的治療から身体への負担が少ない内視鏡治療さらに開腹手術まで状況に応じて適切な選択を行います。
近年は腹腔鏡での手術が増えてきております。これにより身体侵襲が軽減されるものと考えています。
- 食道、胃、腸、肝、胆、膵などの消化器疾患、乳腺疾患、末梢血管疾患に対する外科治療
主な症状・疾患
<疾患>
消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、虫垂、大腸、直腸、肛門)と腹腔内臓器(肝臓、すい臓、胆のう、胆管)の良性および悪性の腫瘍性の病気、胆嚢炎、胆石症、消化管穿孔、虫垂炎、腹膜炎、腹腔内膿瘍などの炎症性疾患、ソケイヘルニア、大腿ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニアなど腹壁疾患、乳腺疾患、一般外傷、熱傷などの外傷性疾患、痔ろう・痔核、良性の皮下腫瘤など
行っている主な検査、治療
各手術、上部内視鏡検査、下部内視鏡検査、超音波検査
医師紹介
常勤
氏名 | 専門分野 | 取得資格等 |
---|---|---|
【部長】 井出 明毅 (イデ アキタケ) |
消化器外科、乳腺外科 |
医学博士 |
非常勤
氏名 | 専門分野 | 取得資格等 |
---|---|---|
石丸 綾子 (イシマル アヤコ) | ||
林原 紀明 (ハヤシバラ ノリアキ) | 乳腺外科 |