形成外科・皮膚科の特色(特徴)
形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、外科的手法を用いて形成・再建術を行う専門領域です。
他診療科と密接に連携し高度な治療まで提供しております。
主な症状・疾患
<疾患>
- けが:すり傷や切り傷、またなかなか治らない傷
- きずあと:痛い傷あと、赤く目立つ傷あと(ケロイド・肥厚性瘢痕)など
- 生まれつきのもの:生まれつきあるほくろや、耳の形の異常、指や手の異常など
- 腫瘍:脂肪腫や粉瘤、いわゆるいぼや、皮膚がんや血管腫など
- その他:顔面神経麻痺、眼瞼下垂(まぶたのたるみ)など
行っている主な検査、治療
各手術、ダーモスコピー検査、超音波検査、CT、MRI、病理検査など
医師紹介
常勤
氏名 | 専門分野 | 取得資格等 |
---|---|---|
児玉 芳裕 (コダマ ヨシヒロ) | 一般形成 |
非常勤
氏名 | 専門分野 | 取得資格等 |
---|---|---|
小川 令 (オガワ レイ) 日本医科大学形成外科 主任教授 |
熱傷(やけど)、外傷(けが)、皮膚腫瘍、ケロイド/傷跡、リンパ浮腫 | 医学博士(Ph.D.) 厚生労働省認定・臨床研修指導医 米国外科学会フェロー(F.A.C.S.) 米国熱傷学会認定・ABLSプロバイダー 日本形成外科学会認定・皮膚腫瘍外科指導専門医 日本形成外科学会認定・形成外科専門医 日本熱傷学会認定・熱傷専門医 日本創傷外科学会認定・創傷外科専門医 日本抗加齢医学会認定・抗加齢医学専門医 日本褥瘡学会認定・褥瘡認定師 日本美容医療協会認定・美容医療適正認定医 日本美容医療協会認定・美容レーザー適正認定医 |
江浦 重義 (エウラ シゲヨシ) 日本医科大学 |
形成全般 |