- 初めて受診するにはどうすればいいですか?
- 1階総合受付にお越しください。
診察申込書と問診票をご記入いただき、マイナンバーカード又は健康保険証をお持ちください。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 再来受付の後はどこに行けばいいですか?
- 外来基本票を受診する診療科の窓口へお出しください。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 紹介状は必要ですか?
- 紹介状がなくても受診できます。他院での治療歴がある場合、紹介状があると診察がスムーズになります。
- 予約なしでも診察は受けられますか?
- 予約なしでも診察可能です。初診後の再診については、診察終了時に次回の予約が可能です。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 予約・検査日の変更をしたいのですが、どうしたらいいですか?
- 病院代表番号( 048-966-2711)へお電話ください。対応時間は以下の通りとなります。
平日8:30~17:30、土曜8:30~12:30詳しくはリンク先をご参照ください。
日曜・祝日は対応しておりません。 - 診療の受付時間を教えてください。
- 受付時間は再診の場合は午前8:00~12:30 午後12:40~17:00までです。
初診の場合は午前8:00~12:00 午後12:40~16:30までです。
一部診療科によって受付終了時間が異なります。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 救急患者の対応はしていますか?
- 随時対応しております。
症状等により対応出来ない場合がございますので受診希望の際は病院代表番号( 048-966-2711 )へお電話ください。 - 診療科がわからない場合はどうすればよいですか?
- 病院代表番号( 048-966-2711 )へお電話の上、ご相談ください。
病院のホームページからも検索ができます。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - セカンドオピニオンを希望する場合はどうしたらいいですか?
- 当院では他の医療機関で治療を受けられている方のセカンドオピニオン外来は実施しておりません。尚、当院に通院中の患者様で他院の意見を希望される場合は、診療情報提供書をご用意いたしますので、主治医またはスタッフへお声掛けください。
- 健康診断や人間ドックを受けるには予約が必要ですか?
- 予約制となっております。お電話( 048-966-5006 )にてご予約ください。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 健康診断の結果は、どのくらいで受け取れますか?
- 通常、受診から約4週間後に結果報告書をご自宅へ郵送いたします。
- 会社向けの健康診断は受けられますか?
- 企業さま向けの健康診断も行っております。内容や料金はお問い合わせください。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 健診結果に異常があった場合、どうすればよいですか?
- 受付時間内に健診結果を持参していただき、総合受付までお越しください。尚、受診に際して予約は不要となります。
受付時間はリンク先をご参照ください。 - 特定健診やがん検診を受けることはできますか?
- 対象となる方であれば受診可能です。実施時期などの詳細はお住いの市町村から届くお知らせをご確認ください。
- 健診当日に持っていくものは何ですか?
- 保険証、当院からお送りした問診票・検査キットなどをご持参ください。
脱ぎ着しやすい服装でお越しください。 - 健診の費用はどのくらいかかるのですか?
- 健診の種類により異なりますが、以下が目安となります:
- 人間ドック:30,000円〜50,000 円程度
- 生活習慣病健診:保険組合により異なります(自己負担数千円程度)
- 雇用時健診:5,000円〜12,000 円程度
- 特定健診・がん検診:自治体の助成制度により異なります
お問い合わせ先:越谷誠和病院 健診センター
ご不明な点は、以下までお気軽にお問い合わせください。048-966-5006
(平日 9:00〜17:00)
- クレジットカードは利用できますか?
- ご利用可能です。(利用可能カードはVISA、Master、JCB、AMEX)交通系電子決済、QRコード決済は対応しておりませんのでご了承ください。
- 高額療養費制度の利用はできますか?
- ご利用できます。
また、事前手続きを行わずに高額療養費制度をご利用いただける自己負担限度額の「オンライン資格確認」が可能となっております。 - 領収書の再発行は可能ですか?
- 申し訳ありませんが再発行は出来かねます。領収書の代わりとなります「領収証明書」の発行は可能です。(1通 1,100円 税込み)
- 入院の手続きについて教えてください。
- 主治医の指示により入院が決まりましたら、1階入退院受付までお越しください。入院案内をもとに手続きについてご説明します。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 入院費の支払いはどうすればよいですか?
- 1階入退院受付でお支払いください。
入院中のお支払いは原則、月末締めとし、翌月11日に請求書を発行いたします。
退院のお支払いは退院日(日、祝日の場合は、前後日の精算)に請求書を発行いたします。
手続き時間 平日9:00~17:00/土曜日 9:00~12:30 - 入院時に必要な持ち物は何ですか?
- 詳しくはリンク先をご参照ください。
- 病室の希望はできますか?
- 病状や空き状況によりご希望に添えない場合もありますが、個室の希望がある場合はご相談ください。
- 入院中の外出・外泊は可能ですか?
- 医師の許可が必要です。手続きについては病棟スタッフへご相談ください。
- テレビカードの購入・精算はどこでできますか?
- 購入は各病棟デイルームの販売機、精算は1階総合受付後方のテレビカード精算機で行えます。
- Wi-Fiは利用できますか?
- 室料差額部屋(個室)とデイルームでご利用いただけます。
詳しくはリンク先をご参照ください。
- 面会時間を教えてください。
- 面会時間は平日・土日祝 14:00~19:00です。感染流行時には制限がありますので、事前にご確認ください。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 面会制限はありますか?
- 以下に該当する方は面会をご遠慮させていただいております。
- 咳・熱・鼻水等の感冒症状がある方
- 未就学児の方
- 酒気を帯びている方
- 面会の手続きは必要ですか?
- 来院時に総合受付で面会手続きを行ってください。
- 面会時の注意点はありますか?
- 感染症予防のため、マスクの着用と手指の消毒をお願いしています。また、発熱や体調不良のある方は面会をご遠慮いただいています。
- 面会の人数に制限はありますか?
- 病状や感染対策により人数の制限がある場合があります。詳しくは病棟スタッフへお問い合わせください。
- 売店の営業時間は何時ですか?
- 平日9:00~16:00、土曜日9:00~13:00、日・祝は休業となります。
- 病院内で携帯電話を使ってもいいですか?
- 各階デイルーム・談話室、1階正面玄関付近、A棟1階総合受付後方でご利用いただけます。
- 病院内で、食事する場所はありますか?
- 各階デイルーム・談話室、A棟1階総合受付後方でご利用いただけます。
- 授乳室はありますか?
- 専用設備はございませんが、個別にご対応させていただきますので、職員にお声がけください。
- オムツ交換の出来るトイレはありますか?
- 専用設備はございませんが、個別にご対応させていただきますので、職員にお声がけください。
- 診断書や証明書はどうやって申込めばよいですか?
- 指定の用紙をお持ちの場合は1階総合受付で「書類申込書兼同意書」を記入しお申込みください。
病院書式の診断書の場合は診察時に医師にご相談ください。
なお、作成には所定の費用がかかります。
詳しくはリンク先をご参照ください。 - 証明書の発行にかかる日数はどのくらいですか?
- 出来上がりまでには約2週間~1カ月程度かかります。書類が出来上がり次第、完成のご連絡を差し上げます。
- 保険会社への提出書類を作成してもらえますか?
- 作成できます。保険会社指定の用紙をご持参の上、1階総合受付で「書類申込書兼同意書」を記入しお申込みください。
- バリアフリー対応はしていますか?
- 対応しております。
- 車いすの貸し出しはありますか?
- 院内でご利用される際の貸し出しはあります。必要な場合はお近くのスタッフにお声掛けください。
- 院内に売店や飲食可能な場所はありますか?
- 売店は1階にございます。総合受付前に飲食可能な休憩スペースをご用意しております。どなたでもご利用いただけます。
- 院内に忘れ物をした場合はどうすればいいですか?
- 落とし物として保管している場合もありますので、総合受付にお問い合わせください。
- 院内にATMはありますか?
- 院内にはATMは設置されていません。
最寄りのATMはコンビニのATMで、病院から徒歩約5分の距離にあります。